7月31日(金)18時半~ 第2回 福岡DCD(発達性協調運動障害)セミナーを開催致します。
本セミナーは、来年5月に福岡で開催される第9回日本DCD学会学術集会・準備委員企画によるセミナーです。
第1回は500名を超える方に参加いただきました。ありがとうございます!
第2回のテーマは「不器用かと思ったら:DCDに気づく」です!
講師はDCD関連の学術活動が多数ある、慶應義塾大学の北洋輔先生をお招きいたします。
対象は医療福祉関係、教職者、保護者、当事者までどなたでも参加可能です!
参加費無料!WEBでの参加も可能!是非、ご参加ください!
【本研修会の趣旨】
「なんとなく運動が苦手そう」「道具の使い方がぎこちない」――
そんな子どもたちの“ちょっとした不器用さ”は、実は「発達性協調運動障害(DCD)」の可能性があるかもしれません。
この研修では、日常生活や学校場面でDCDに気づくための視点や観察ポイントを紹介し、 その後の適切な機関へのつなげ方や、学校における合理的配慮の実例などもわかりやすくお伝えします。
「どうサポートしたらいいの?」「医療と教育、どう連携するの?」といった疑問へのヒントにもつながる内容です。 Q&Aの時間では、実際の現場に即した質問も歓迎です。お気軽にご参加ください。